![]()  | 
      |||||
| 2022年10月15日 | |||||
健康診断の結果は”5” 他にも胆石やらなにやらかにやらで、見たくないワン状態=現実逃避を画策。 出掛けた先は心の癒し、愛南町。 海も夕陽も山も空気も空も、全てが美しい愛南町。  | 
      |||||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      |||
| 篠山 第一駐車場 7:58 前日に高茂岬の夕陽を眺め、心の準備は万端。宿毛の宿から一路登山口へ。暑くもなく寒くもなく。久しぶりの遠いお山に心もウキウキです。  | 
        8:34 ホームグラウンドの岡山県南とよく似た落ち葉を踏みしめながらゆっくりゆっくり。いつの間にか「あと100メートル」の大木。和むわぁ。  | 
        篠山頂上 8:42 頂上直下、最後の階段も軽やかなステップで、辿り着いた先には立派なお社が。二例二拍一礼でお参りし、その裏手にある三角点へ。  | 
      |||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      |||
三角点付近の少し開けた空間をウロウロしていると、半パンに防空リュックを背負ったランナーが登っていらっしゃった。地元の方らしく、三角点はさっさと素通りし、少し北に下った一枚岩へ。そこで雲海をパチリ。  | 
        その御仁が速攻で下って行かれたので、私メもその岩へ下りてみると、なんということでしょう!  | 
        西には宇和海、北には雲海。確かに絶景でした。  | 
      |||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ||||
| 頂上を後に 8:57 名残惜しいのだけれど、胆石が気になるし、帰路も長いのでそろそろ下りますらぁ。  | 
        第一駐車場 9:29 ひいコラ下った先では、地元の爺様らしきお方がカブで颯爽と登場。杖も何も持たずに大股で登山道をスタコラ。やっぱり減量しないとダメね。  | 
        ||||
![]() 高茂岬からの夕陽  | 
      |||||
![]() ココ、海岸線の林道からこっちのくねくね道を辿らないと着かない一軒家ですが、 ひょっとしてい「いいじゅー」者? サイコーのロケーションでした。  | 
      |||||